一般社団法人日本あいさつ検定協会


気くばり大賞 2016年  発表いたします!

「第4回 気くばり大賞 2016年」に全国から1173名、3043作品のご応募がありました。ご応募いただいた皆様ありがとうございました。

学校単位で応募していただいたり、川柳や標語だけでなく、ことわざまで多数ご応募いただきありがとうございました。

選考委員による厳正な審査の結果、佳作を含む20作品を選ばせていただきました。

なお、入賞者の方には、商品券および賞状、佳作の方には賞状をお送りいたします。

(発送は20日頃を予定しています)

・あいさつ地蔵も、ユーモアと気くばり頑張るぞ!!

・私も現在高齢者ですが、ユーモアと気くばりを持ち続けたいですね。

・私自身さりげない気くばりを持ち続けていきたいです。

・「ユーモア気くばり」は、若さの秘訣かもしれません。

・あいさつ地蔵も無口です。ふなっしーがうらやましいです。

・その通りだと思います。

・カウンセリング的な態度で一度接してみます。

・我家では、子供が無口です。妻に聞くと「お父さんが怖いみたい」だそうです。

・あいさつ地蔵もお年寄りを見かけたら、どんどん気を配っていこう!

・バスの運転手さんも大変かと思いますが、お願いします。

・バスの運転手さんが、気づかなかったら、近くの人が、「まだ止まってて」の声を出してほしいです。

・「ひと呼吸」待つゆとりがあるといいですね。

以下、佳作です。

・あいさつ地蔵は、ちゃんと洗濯機に入れるように心がけます。

・息子さん!洗濯機に入れてください。

・私はよく、靴下の裏返したままにしていました。

・我家では、自慢の息子が、脱皮状態です。

・あいさつ地蔵も何か手伝うぞ・・・・

・小さなお子さんが手伝ってくれるのは、ほほえましいですね。

・ちょっと手伝うのがめんどくさいという気持ちがだめなのね。

・そう言えば、自分は布団しきができていなかったなあ。

・あいさつ地蔵も忘れないで行きたいと思います。

・震災のイメージをすぐ思い出しますが、それ以外にもたくさんありますね。

・これも「喉元(のどもと)過ぎれば熱さを忘れる」でしょうか。

・震災を忘れないようにしたいものです。

・あいさつ地蔵は、さりげない気くばりを目指していきます。

・「おもてなし」と「思ってなし」のゴロがいいですね。

・相手がどうしてほしいか感じる必要がありますね。

・自分にしてほしいと思うことが、相手とずれていたのかな?

・あいさつ地蔵は、朝は換気しているぞ。

・2月は入学試験の季節です。学校の皆さん。寒いけどぜひ換気してください。

・換気している時間は、どの位必要なのかなあ。

・我が家では、今年は何とか全員風邪をひかずに頑張っています。

・残念ながらあいさつ地蔵の机の上は、汚いなあ。

・仕事場ですね。自分は結構汚かったなあ。。

・一日の始まりは、机の整理から。

・日頃から机の掃除をしましょう!

・あいさつ地蔵も今度、ベランダに干すのを手伝おっと。

・夫の気くばりの姿が目に浮かびます。

・そう言えば、自分はベランダに干したことがないなあ。。

・進んで、洗濯物を干しましょう!

・あいさつ地蔵は、料理があまり上手くできません。

・どんな味でしょうか?塩味が聞いているかな?

・自分も日頃から料理を勉強しなくちゃ。

・やさしい気遣いが伝わってきます。

・あいさつ地蔵も、一度お酒を飲んでみたいなあ。

・私も、飲んだ後は、コンビニで、子供のためにチキンを買って帰ります。

・自分は、この時期「おでん」を買って帰ります。

・朝帰りは厳禁ですね。

・今度イベントであいさつ地蔵を見かけたら、転ばないように誰かに手を取り合ってほしい。

・ほほえましいご夫婦の姿が目に浮かびます。

・今健康によいことを何もやっていないので、男の自分が先に転ぶかもしれない。

・我家では、最近手を取り合っていないなあ。

・あいさつ地蔵の場合は、鼻がないので、口を見てください。

・目を見るとけんかになるので、鼻を見るということですね。勉強になりました。

・カッとなったら、鼻以外に、耳を見てもいいかもしれない。

・今度試してみよう。その時忘れていないか心配です。

・あいさつ地蔵もご飯時は、楽しい話をしていきたい。

・私もなるべく、食事中は子供にいやなことを言わないように心掛けています。

・会社の飲み会でも説教は注意しましょう。

・私も、親から食事中に注意され、せっかくのご馳走が、いやになりました。

・あいさつ地蔵も一度、手話で「どうぞ」「どうぞ」をしてみたい。

・譲り合いのある国が増えるといいですね。

・「どうも」はなんでも使える便利な言葉ですね。

・「どうぞ」は最近使っていない言葉だった気がします。

 

・あいさつ地蔵は、あえて「挨拶地蔵」ではなく「あいさつ地蔵」にしました。

・カタカナ交じりの言葉は、たまに解らない時があります。

・オフコース(小田和正)の英語を使わない歌詞を思い出すなあ。

・わかりやすく話してくれるとありがたいですね。

・あいさつ地蔵も注意していきたいです。。

・嫁からよく言われます。

・寡黙な男はカッコイイと言われた時代もあったかと思いますが、誤解のないようにしたいですね。

・「以心伝心」は難しい。

・あいさつ地蔵も帰省の日には、家族だんらんを楽しみたいです。

・暖かい布団になりますね。

・我が家でも布団をベランダに干してくれます。(感謝!!)

・帰省の渋滞も、実家に帰ることを思えば、我慢できますね。